【2025年最新】兵庫女王盃(TCK女王盃)(Jpn3) 過去10年データ 好走馬、枠番成績、所属別成績などをチェック

「兵庫女王盃」レース概要
園田競馬場ダート1870mで行われる、4歳以上のダートグレード競走(Jpn3)です。かつては「TCK女王盃」の名称で、1月に大井競馬場ダート1800mを舞台に施行されており、前年のJBCレディスクラシックから年明け初戦として理想的な間隔であることから、古馬牝馬路線の有力馬たちが始動戦に選択し、レベルの高い一戦が繰り広げられていました。2024年以降はダート路線の全日本的な刷新に伴い、4月上旬に時期が移転された上で前述の通り開催場・距離変更、上半期の大目標としてこちらも時期移転となるエンプレス杯に向けた前哨戦になります。
「兵庫女王盃(TCK女王盃)」過去10年データ
2025/4/3 園田ダ1870m・良 | |||||||||
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 3 | テンカジョウ | 牝4 | 1 | 1.7 | 2.02.8 | 松山弘平 | 岡田稲男(西) | |
2 | 1 | アーテルアストレア | 牝6 | 2 | 2.4 | 2 | 菱田裕二 | 橋口慎介(西) | |
3 | 8 | ライオットガール | 牝5 | 3 | 5.6 | 1 3/4 | 岩田望来 | 中村直也(西) | 2024/4/4 園田ダ1870m・重 |
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 7 | ライオットガール | 牝4 | 3 | 5.3 | 2.00.8 | 岩田望来 | 中村直也(西) | |
2 | 5 | アーテルアストレア | 牝5 | 2 | 2.5 | 2 | 菱田裕二 | 橋口慎介(西) | |
3 | 9 | サーマルソアリング | 牝4 | 1 | 2.3 | 3 | 西村淳也 | 藤原英昭(西) | 2023/1/25 大井ダ1800m・良 |
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 7 | グランブリッジ | 牝4 | 1 | 2.6 | 1.53.9 | 川田将雅 | 新谷功一(西) | |
2 | 2 | ヴァレーデラルナ | 牝4 | 2 | 2.6 | 1 | 岩田望来 | 藤原英昭(西) | |
3 | 5 | プリティーチャンス | 牝6 | 3 | 4.2 | 2 | B.ムルザバエフ | 野中賢二(西) | 2022/1/26 大井ダ1800m・良 |
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 12 | テオレーマ | 牝6 | 1 | 2.8 | 1.54.2 | 川田将雅 | 石坂公一(西) | |
2 | 5 | ショウナンナデシコ | 牝5 | 4 | 5.3 | クビ | 吉田隼人 | 須貝尚介(西) | |
3 | 7 | ブランクチェック | 牝5 | 2 | 3.7 | 2 | 戸崎圭太 | 栗田徹(東) | |
2021/1/20 大井ダ1800m・良 | |||||||||
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 4 | マルシュロレーヌ | 牝5 | 1 | 1.9 | 1.53.7 | 川田将雅 | 矢作芳人(西) | |
2 | 9 | レーヌブランシュ | 牝4 | 3 | 6.4 | 1/2 | 松山弘平 | 橋口慎介(西) | |
3 | 3 | プリンシアコメータ | 牝8 | 4 | 14.7 | 2 1/2 | 岩田康誠 | 矢野英一(東) | |
2020/1/22 大井ダ1800m・重 | |||||||||
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 12 | マドラスチェック | 牝4 | 5 | 11.1 | 1.54.3 | 森泰斗 | 斎藤誠(東) | |
2 | 7 | アンデスクイーン | 牝6 | 2 | 3.0 | ハナ | C.ルメール | 西園正都(西) | |
3 | 9 | メモリーコウ | 牝5 | 3 | 4.8 | 3 | 古川吉洋 | 松永幹夫(西) | |
2019/1/23 大井ダ1800m・良 | |||||||||
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 1 | ビスカリア | 牝7 | 6 | 27.6 | 1.53.3 | 森泰斗 | 山内研二(西) | |
2 | 2 | マルカンセンサー | 牝4 | 9 | 253.4 | 5 | 的場文男 | 高野毅(地) | |
3 | 6 | ラビットラン | 牝5 | 1 | 1.4 | 1 3/4 | M.デムーロ | 角居勝彦(西) | |
2018/1/24 大井ダ1800m・不良 | |||||||||
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 12 | ミッシングリンク | 牝4 | 2 | 5.0 | 1.53.9 | 戸崎圭太 | 斎藤誠(東) | |
2 | 14 | ブランシェクール | 牝5 | 4 | 16.4 | 2 | 三浦皇成 | 高柳瑞樹(東) | |
3 | 11 | ラインハート | 牝7 | 6 | 27.2 | 1 1/2 | 笹川翼 | 月岡健二(地) | |
2017/1/25 大井ダ1800m・良 | |||||||||
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 7 | ワンミリオンス | 牝4 | 2 | 5.7 | 1.54.1 | 戸崎圭太 | 小崎憲(西) | |
2 | 8 | リンダリンダ | 牝4 | 7 | 47.1 | 3/4 | 吉原寛人 | 荒山勝徳(地) | |
3 | 9 | ホワイトフーガ | 牝5 | 1 | 1.7 | アタマ | 蛯名正義 | 高木登(東) | |
2016/1/13 大井ダ1800m・良 | |||||||||
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 7 | ホワイトフーガ | 牝4 | 1 | 1.2 | 1.53.8 | 大野拓弥 | 高木登(東) | |
2 | 2 | パワースポット | 牝8 | 4 | 14.3 | 1 1/4 | 真島大輔 | 菊沢隆徳(東) | |
3 | 9 | タマノブリュネット | 牝4 | 3 | 8.1 | 3 | 戸崎圭太 | 高柳瑞樹(東) | |
2015/1/21 大井ダ1800m・稍重 | |||||||||
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 5 | サンビスタ | 牝6 | 1 | 1.8 | 1.52.3 | C.デムーロ | 角居勝彦(西) | |
2 | 4 | アクティビューティ | 牝8 | 5 | 20.0 | 2 1/2 | 内田博幸 | 柴田光陽(西) | |
3 | 7 | ソーミラキュラス | 牝5 | 3 | 3.8 | クビ | 柴山雄一 | 鹿戸雄一(東) | |
2014/1/22 大井ダ1800m・良 | |||||||||
着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | オッズ | 着差 | 騎手 | 調教師 | |
1 | 8 | メーデイア | 牝6 | 1 | 1.4 | 1.51.4 | 浜中俊 | 笹田和秀(西) | |
2 | 3 | ワイルドフラッパー | 牝5 | 2 | 2.7 | 2 1/2 | C.ルメール | 松田国英(西) | |
3 | 11 | カラフルデイズ | 牝6 | 5 | 40.6 | 5 | 福永祐一 | 藤原英昭(西) |
「兵庫女王盃(TCK女王盃)」が出した活躍馬(2015年)
2014年のJBCレディスクラシックをコースレコードで制し、Jpn1初制覇を果たしたサンビスタは翌年の初戦にTCK女王盃を選択し、1番人気に応える快勝を決めました。クラブ所属の牝馬とあってこの年6歳を迎えていた同馬は春を最後に現役を退く規定となっていましたが、関係者の協議の末に現役を続行し、同年暮れにチャンピオンズCを牡馬相手に勝利。JRAのダートG1において史上初となる牝馬制覇という大殊勲を手土産に、生まれ故郷のグランド牧場で繁殖入りを果たしました。
関連ページ

凱旋門賞、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイワールドカップ、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイシーマクラシック、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイターフ、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイゴールデンシャヒーン、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果

UAEダービー、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果

ゴドルフィンマイル、日本馬の過去成績一覧 ユートピア、バスラットレオンが優勝

ドバイゴールドカップ、日本馬の過去成績一覧 ステイフーリッシュが初優勝

サウジカップ、日本馬の過去成績一覧 2023年にパンサラッサが制覇

ネオムターフカップ、日本馬の過去成績一覧 オーソリティが初優勝

1351ターフスプリント、日本馬の過去成績一覧 ソングライン、バスラットレオンが制覇

レッドシーターフハンデキャップ、日本馬の過去成績一覧 ステイフーリッシュ、シルヴァーソニックで日本勢連覇

サウジダービー、日本馬の過去成績一覧 フルフラット、ピンクカメハメハで森秀行厩舎が連覇

リヤドダートスプリント、日本馬の過去成績一覧 コパノキッキング、ダンシングプリンスが優勝

アミール・トロフィー レース概要、賞金、出走馬などの一覧

クイーンエリザベス2世カップ 過去に出走した日本馬と結果を振り返る

チェアマンズスプリントプライズ 過去に出走した日本馬と結果を振り返る

チャンピオンズマイル 過去に出走した日本馬と結果を振り返る

香港ヴァーズ 日本馬の過去成績一覧

香港スプリント 日本馬の過去成績一覧

香港マイル 日本馬の過去成績一覧

香港カップ 日本馬の過去成績一覧