【2024年最新】日本ダービー(東京優駿)調教師勝利数ランキング 「大尾形」尾形藤吉調教師が最多の8勝

日本ダービー(東京優駿)騎手勝利数ランキングのページです。2024年5月23日現在、日本ダービーの最多勝調教師は尾形藤吉(景造)調教師の8勝。1930年代に制したフレーモアから、1970年代に勝ったラッキールーラまでなんと足掛け40年以上にわたり8勝をマーク(1930年代、1940年代、1950年代、1960年代、1970年代全てでダービー制覇)、「大尾形」の異名にふさわしいアンタッチャブルレコードを樹立しています。現役最多勝トレーナーはマカヒキ、ワグネリアン、ドウデュースと3頭を世代の頂点へ導いた友道康夫調教師。2024年、ジャスティンミラノがダービーを勝てば歴代単独2位となる4勝目になります。/p>
日本ダービー(東京優駿)調教師勝利数ランキング
順位 | 騎手 | 勝利数 | 勝利年(管理馬) |
1 | 尾形藤吉 | 8勝 | 1934(フレーモア)、1936(トクマサ)、1943(クリフジ)、1952(クリノハナ)、1956(ハクチカラ)、1961(ハクシヨウ)、1963(メイズイ)、1977(ラッキールーラ) |
2T | 友道康夫 | 3勝 | 2016(マカヒキ)、2018(ワグネリアン)、2022(ドウデュース) |
2T | 藤本冨良 | 3勝 | 1954(ゴールデンウエーブ)、1957(ヒカルメイジ)、1967(アサデンコウ) |
2T | 大久保房松 | 3勝 | 1933(カブトヤマ)、1955(オートキツ)、1959(コマツヒカリ) |
2T | 田中和一郎 | 3勝 | 1939(クモハタ)、1941(セントライト)、1951(トキノミノル) |
3T | 堀宣行 | 2勝 | 2015(ドゥラメンテ)、2023(タスティエーラ) |
3T | 藤原英昭 | 2勝 | 2010(エイシンフラッシュ)、2021(シャフリヤール) |
3T | 矢作芳人 | 2勝 | 2012(ディープブリランテ)、2020(コントレイル) |
3T | 角居勝彦 | 2勝 | 2007(ウオッカ)、2019(ロジャーバローズ) |
3T | 瀬戸口勉 | 2勝 | 2003(ロジユニヴァース)、2006(メイショウサムソン) |
3T | 松田国英 | 2勝 | 2002(タニノギムレット)、2004(キングカメハメハ) |
3T | 戸山為夫 | 2勝 | 1968(タニノハローモア)、1992(ミホノブルボン) |
3T | 松山康久 | 2勝 | 1983(ミスターシービー)、1989(ウィナーズサークル) |
3T | 松山吉三郎 | 2勝 | 1962(フエアーウイン)、1986(ダイナガリバー) |
3T | 茂木為二郎 | 2勝 | 1947(マツミドリ)、1975(カブラヤオー) |
3T | 松田由太郎 | 2勝 | 1965(キーストン)、1972(ロングエース) |
3T | 増本勇 | 2勝 | 1953(ボストニアン)、1966(テイトオー) |
3T | 武田文吾 | 2勝 | 1960(コダマ)、1964(シンザン) |
3T | 久保田金造 | 2勝 | 1944(カイソウ)、1958(ダイゴホマレ) |
3T | 東原玉造 | 2勝 | 1932(ワカタカ)、1942(ミナミホマレ) |
※2024年5月23日時点。尾形藤吉調教師は「尾形景造」名義を含む
関連ページ

中央競馬(JRA)歴代最高配当ランキング 3000万級の高配当も

『ウマ娘』に出走した競走馬一覧 マルゼンスキーからデアリングタクトまで元ネタ一挙紹介

サンデーサイレンス産駒 JRA重賞勝利一覧 ディープインパクトのG1・7勝など全311勝の軌跡

ブライアンズタイム産駒 JRA重賞勝利一覧 ナリタブライアン三冠達成、マヤノトップガンG1・4勝など全82勝の軌跡

トニービン産駒 JRA重賞勝利一覧 年度代表馬エアグルーヴ、ジャングルポケットなど全61勝の軌跡

フェブラリーステークスに出走した地方馬一覧

地方馬によるJRA(中央競馬)重賞制覇一覧 メイセイオペラが初のG1獲り

海外馬によるJRA(中央競馬)勝利一覧

白毛馬のJRA(中央競馬)勝利一覧 ホワイトベッセルが初勝利、ハヤヤッコが芝・ダート重賞制覇、ソダシがG1・3勝