【2025年最新】フランスG2・フォワ賞 賞金、距離、競馬場などレース概要まとめ 凱旋門賞ステップとしてビザンチンドリームが出走予定
フランスG2・フォワ賞 賞金、距離、競馬場などレース概要まとめ ビザンチンドリームが出走予定
フランス・パリロンシャン競馬場で行われるG2・フォワ賞の賞金、距離、条件をまとめたページです。3歳限定のニエル賞と並び、4歳以上の古馬による凱旋門賞の前哨戦として日本の競馬ファンにもなじみ深い一戦。長らく本番の凱旋門賞から中2週とやや厳しいローテーションで施行されていましたが、2025年からは1週前倒しで中3週に。レッドシーターフハンデキャップを制し、天皇賞(春)2着馬ビザンチンドリームが出走を予定しています。
フォワ賞 賞金、距離などレース概要まとめ(2025年)
レース名 | フォワ賞(Qatar Prix Foy) |
日時 | 2025年9月7日 |
場所 | フランス・パリロンシャン競馬場 |
距離 | 芝2400m(右回り) |
斤量 | 58kg、牝馬1.5kg減 |
1着賞金 | 6万7830ユーロ(約1150万円) |
総賞金 | 11万9000ユーロ(約2000万円) |
フォワ賞は前述の通り、凱旋門賞(2025年10月5日)まで中3週のローテーション。本番と同じパリロンシャン芝2400mを舞台とした試走の意味合いが強いレースとなります。このレースをステップとして凱旋門賞を勝った馬に2019年のヴァルトガイスト(フォワ賞1着、エネイブルの3連覇を阻止)などがいます。
「フォワ賞」出走予定の日本馬(2025年)
ラスト3ハロン11秒7-11秒5-11秒3の加速ラップを後方から撫で切った新馬戦、同様のレース運びで連勝・重賞初制覇を飾ったきさらぎ賞はまぎれもなくG1級のインパクトがあったが、皐月賞、日本ダービーは13着、17着と大敗に終わり、菊花賞では意地の5着と巻き返すも勝利が遠かったが、3000m級の長距離路線に活路を見出すと、4歳で海外初挑戦となったサウジアラビア・レッドシーターフハンデキャップを勝って久々の凱歌を奏し、続く天皇賞(春)でも同期のヘデントールにこそ及ばずもアタマ差2着と健闘した。450kg台と小柄で、パリロンシャンの馬場はいかにも合うイメージ。良馬場なら楽しみがある。
関連ページ

ドバイワールドカップ、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイシーマクラシック、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイターフ、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイゴールデンシャヒーン、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果

UAEダービー、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果

ゴドルフィンマイル、日本馬の過去成績一覧 ユートピア、バスラットレオンが優勝

ドバイゴールドカップ、日本馬の過去成績一覧 ステイフーリッシュが初優勝

サウジカップ、日本馬の過去成績一覧 2023年にパンサラッサが制覇

ネオムターフカップ、日本馬の過去成績一覧 オーソリティが初優勝

1351ターフスプリント、日本馬の過去成績一覧 ソングライン、バスラットレオンが制覇

レッドシーターフハンデキャップ、日本馬の過去成績一覧 ステイフーリッシュ、シルヴァーソニックで日本勢連覇

サウジダービー、日本馬の過去成績一覧 フルフラット、ピンクカメハメハで森秀行厩舎が連覇

リヤドダートスプリント、日本馬の過去成績一覧 コパノキッキング、ダンシングプリンスが優勝