【2025年最新】フランスG3・プランスドランジュ賞 賞金、距離、競馬場などレース概要まとめ 凱旋門賞ステップとしてクロワデュノールが出走予定
フランスG3・プランスドランジュ賞 賞金、距離、競馬場などレース概要まとめ クロワデュノールが出走予定
フランス・パリロンシャン競馬場で行われるG3・プランスドランジュ賞の賞金、距離、条件をまとめたページです。2025年の日本ダービーを制したクロワデュノールが凱旋門賞挑戦を表明し、そのステップレースとして参戦が予定されている一戦。日本調教馬による同レースへの出走は1985年のシリウスシンボリ(6着)以来2頭目、実に40年ぶりとなります。
プランスドランジュ賞 賞金、距離などレース概要まとめ(2025年)
レース名 | プランスドランジュ賞(The Prix du Prince d’Orange) |
日時 | 2025年9月14日 |
場所 | フランス・パリロンシャン競馬場 |
距離 | 芝2000m(右回り) |
斤量 | 3歳55kg、4歳以上58kg、牝馬1.5kg減 (ただし2025年4月14日以降にG3を勝った馬は1kg、G2を勝った馬は2kg、G1を勝った馬は3kg増となる) |
1着賞金 | 3万6600ユーロ(約620万円) |
総賞金 | 7万3200ユーロ(約1240万円) |
プランスドランジュ賞は凱旋門賞(2025年10月5日)まで中2週となり、中3週の主要ステップレースであるニエル賞、フォワ賞(ともに2025年9月7日)より間隔が1週厳しいローテーション。近年の凱旋門賞でもあまり例のない臨戦過程です。斤量設定により日本ダービーを制したクロワデュノールは58kgでの参戦となり、これは本番の凱旋門賞(56.5kg)より1.5kg重い条件になります。このレースをステップとして凱旋門賞を勝った馬に1990年のソーマレズ(プランスドランジュ賞1着)などがいます。
「プランスドランジュ賞」出走予定の日本馬(2025年)
2歳6月の東京芝1800m・新馬戦で全体時計1分46秒7、ラスト5ハロン57秒3という衝撃的なラップを計時し、世代のトップランナーとして登場すると、次走の東スポ杯2歳Sでは仕上がりが今ひとつながらのちのダービー4着馬・サトノシャイニングを退けて重賞初制覇。続くホープフルSは1頭だけ古馬のような余裕綽々のレース運び、横綱相撲でG1タイトルを手に入れた。直行で挑んだ皐月賞は早め早めに踏む厳しい展開でミュージアムマイルの急襲に遭い2着に敗れたものの、続く日本ダービーではきっちり巻き返して頂点に立った。秋は菊花賞をパスして凱旋門賞に参戦、ステップレースとしてプランスドランジュ賞にエントリーする。
関連ページ

ドバイワールドカップ、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイシーマクラシック、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイターフ、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイゴールデンシャヒーン、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果

UAEダービー、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果

ゴドルフィンマイル、日本馬の過去成績一覧 ユートピア、バスラットレオンが優勝

ドバイゴールドカップ、日本馬の過去成績一覧 ステイフーリッシュが初優勝

サウジカップ、日本馬の過去成績一覧 2023年にパンサラッサが制覇

ネオムターフカップ、日本馬の過去成績一覧 オーソリティが初優勝

1351ターフスプリント、日本馬の過去成績一覧 ソングライン、バスラットレオンが制覇

レッドシーターフハンデキャップ、日本馬の過去成績一覧 ステイフーリッシュ、シルヴァーソニックで日本勢連覇

サウジダービー、日本馬の過去成績一覧 フルフラット、ピンクカメハメハで森秀行厩舎が連覇

リヤドダートスプリント、日本馬の過去成績一覧 コパノキッキング、ダンシングプリンスが優勝