【2025年最新】英障害G1・チャンピオンハードル オールザワールドが登録 賞金、距離、競馬場などレース概要まとめ
英障害G1・チャンピオンハードル
イギリス・チェルトナム競馬場で施行される障害競走の祭典「チェルトナム・フェスティバル」初日のメインカードとなる「チャンピオンハードル」のレース概要をまとめたページです。伝統的に障害競走の人気が高いイギリス・アイルランドの競馬シーズンにおいて重要な位置を占めるレースで、1927年の創設以降長い歴史を育んできた伝統の一戦。2025年は前年の三木ホースランドパークジャンプステークスを勝ち、J・G2東京ハイジャンプで3着に好走したオールザワールドが日本馬として登録しました。日本調教馬の障害レースにおける海外遠征が実現すれば、1960年代に中山大障害4連覇など伝説的ハードラーとして君臨したフジノオー以来2頭目となります。
チャンピオンハードル 賞金、距離などレース概要まとめ(2025年)
レース名 | チャンピオンハードル |
日時 | 2025年3月11日 |
場所 | イギリス・チェルトナム競馬場 |
距離 | 2マイル87ヤード(約3300m) |
1着賞金 | 25万3215ポンド(約4860万円) |
総賞金 | 45万ポンド(約8640万円) |
チャンピオンハードルは障害コースとしては短い部類に入る3300m程度の距離で施行される。障害の個数は8つで、おおむね勝ちタイムは4分前後となる。オールザワールドは2024年に小倉の3390mで障害オープンを制しており、距離は問題なさそう。あとは日本よりはるかに重い70kgを超える負担重量がカギとなりそうだ。
「チャンピオンハードル」出走予定の日本馬(2025年)
父キズナ、母エピックラヴの良血で、半兄にニューイヤーSを勝ったミッキーブリランテ、半弟にG1ホープフルS覇者、G1大阪杯3着、G1マイルCSで2着、3着に入ったダノンザキッド、G1朝日杯FS2着ダノンタッチダウンがいる。セレクトセールで8000万円超の評価がついたように若い時期から期待されたものの、平地では3勝クラスで頭打ちに。7歳にして障害転向を果たすと一気の3連勝でオープンを勝ち、J・G2の東京ハイジャンプでも勝ち馬ジューンベロシティから0秒8差の3着に好走している。
関連ページ

ドバイワールドカップ、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイシーマクラシック、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイターフ、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果を振り返る

ドバイゴールデンシャヒーン、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果

UAEダービー、日本馬挑戦の歴史 過去の出走馬と結果

ゴドルフィンマイル、日本馬の過去成績一覧 ユートピア、バスラットレオンが優勝

ドバイゴールドカップ、日本馬の過去成績一覧 ステイフーリッシュが初優勝

サウジカップ、日本馬の過去成績一覧 2023年にパンサラッサが制覇

ネオムターフカップ、日本馬の過去成績一覧 オーソリティが初優勝

1351ターフスプリント、日本馬の過去成績一覧 ソングライン、バスラットレオンが制覇

レッドシーターフハンデキャップ、日本馬の過去成績一覧 ステイフーリッシュ、シルヴァーソニックで日本勢連覇

サウジダービー、日本馬の過去成績一覧 フルフラット、ピンクカメハメハで森秀行厩舎が連覇

リヤドダートスプリント、日本馬の過去成績一覧 コパノキッキング、ダンシングプリンスが優勝