【2024年最新】阪神大賞典に出走したウマ娘一覧 ナリタブライアンvsマヤノトップガンのマッチレース、オルフェーヴル大逸走2着、ゴールドシップ3連覇達成

阪神大賞典に出走した『ウマ娘』モデルの競走馬一覧です。1974年に芝3000mの設定になり、12月の阪神開催の目玉といえる伝統の長距離戦となっていましたが、1987年より開催時期が春になり、天皇賞(春)の最重要ステップレースへと変貌を遂げています(1着馬に天皇賞(春)への優先出走権が与えられる)。『ウマ娘』モデルとなった競走馬が大活躍しているレースでもあり、1995年から2002年まで8年連続で勝ち馬が出ています。1991・1992年はメジロマックイーンが連覇し、両年とも本番の天皇賞(春)を制して父系3代天皇賞制覇を達成。1995年はナリタブライアンが故障前最後の輝きとなる楽勝を決め、翌1996年は復帰してきたナリタブライアンと前年の年度代表馬マヤノトップガンが激突、同レース史上最高のマッチレースを演じています。2012年にはオルフェーヴルが大逸走のハプニングが発生、レースに復帰して猛然と追い込むもわずかに届かず2着、2013年~2015年には阪神巧者だったゴールドシップが3連覇を達成しています。
阪神大賞典に出走したウマ娘一覧
年 | Gr. | 出走馬 | 着順 | 騎手 | 調教師 | 勝ち馬 |
1988 | G2 | タマモクロス | 1着 | 南井克巳 | 小原伊佐美 | – |
1989 | G2 | イナリワン | 5着 | 小島太 | 鈴木清 | ナムラモノノフ |
1990 | G2 | イナリワン | 5着 | 柴田政人 | 鈴木清 | オースミシャダイ |
1991 | G2 | メジロマックイーン | 1着 | 武豊 | 池江泰郎 | – |
1992 | G2 | メジロマックイーン | 1着 | 武豊 | 池江泰郎 | – |
1993 | G2 | メジロパーマー | 1着 | 山田泰誠 | 大久保正陽 | – |
1993 | G2 | ナイスネイチャ | 3着 | 南井克巳 | 松永善晴 | メジロパーマー |
1995 | G2 | ナリタブライアン | 1着 | 南井克巳 | 大久保正陽 | – |
1996 | G2 | ナリタブライアン | 1着 | 武豊 | 大久保正陽 | – |
1996 | G2 | マヤノトップガン | 2着 | 田原成貴 | 坂口正大 | ナリタブライアン |
1997 | G2 | マヤノトップガン | 1着 | 田原成貴 | 坂口正大 | – |
1998 | G2 | メジロブライト | 1着 | 河内洋 | 浅見秀一 | – |
1999 | G2 | スペシャルウィーク | 1着 | 武豊 | 白井寿昭 | – |
1999 | G2 | メジロブライト | 2着 | 河内洋 | 浅見秀一 | スペシャルウィーク |
2000 | G2 | テイエムオペラオー | 1着 | 和田竜二 | 岩元市三 | – |
2000 | G2 | ナリタトップロード | 3着 | 渡辺薫彦 | 沖芳夫 | テイエムオペラオー |
2001 | G2 | ナリタトップロード | 1着 | 渡辺薫彦 | 沖芳夫 | – |
2002 | G2 | ナリタトップロード | 1着 | 渡辺薫彦 | 沖芳夫 | – |
2002 | G2 | ジャングルポケット | 2着 | 小牧太 | 渡辺栄 | ナリタトップロード |
2003 | G2 | ノーリーズン | 4着 | 小牧太 | 池江泰郎 | ダイタクバートラム |
2003 | G2 | ヒシミラクル | 12着 | 角田晃一 | 佐山優 | ダイタクバートラム |
2011 | G2 | トーセンジョーダン | 取消 | 内田博幸 | 池江泰寿 | ナムラクレセント |
2012 | G2 | オルフェーヴル | 2着 | 池添謙一 | 池江泰寿 | ギュスターヴクライ |
2013 | G2 | ゴールドシップ | 1着 | 内田博幸 | 須貝尚介 | – |
2014 | G2 | ゴールドシップ | 1着 | 岩田康誠 | 須貝尚介 | – |
2015 | G2 | ゴールドシップ | 1着 | 岩田康誠 | 須貝尚介 | – |
2016 | G2 | シュヴァルグラン | 1着 | 福永祐一 | 友道康夫 | – |
2017 | G2 | サトノダイヤモンド | 1着 | C.ルメール | 須貝尚介 | – |
2017 | G2 | シュヴァルグラン | 2着 | 福永祐一 | 友道康夫 | サトノダイヤモンド |
※1991年は中京芝3000m、1995年は京都芝3000m、その他は阪神芝3000m
関連ページ

『ウマ娘』に出走した競走馬一覧 マルゼンスキーからデアリングタクトまで元ネタ一挙紹介

金鯱賞に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ覚醒の大差勝ち、タップダンスシチー3連覇達成

高松宮記念(高松宮杯)に出走したウマ娘一覧 キングヘイロー悲願達成、カレンチャン、ナイスネイチャ、マチカネタンホイザなどが制覇

大阪杯に出走したウマ娘一覧 トウカイテイオー馬なり圧勝、キタサンブラックがG1初年度制覇

桜花賞に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ三冠へ、ダイワスカーレットvsウオッカ、ジェンティルドンナvsヴィルシーナの激闘

皐月賞に出走したウマ娘一覧 「ワープ」ゴールドシップ、ドゥラメンテ、テイエムオペラオーらが快勝 中山芝2000mのクラシック初戦

天皇賞(春)に出走したウマ娘一覧 メジロマックイーン連覇、ライスシャワーの3連覇阻止、マヤノトップガン圧巻の追込、キタサンブラック大レコード樹立

オークス(優駿牝馬)に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ、スティルインラブ、ジェンティルドンナ、デアリングタクトが二冠達成、エアグルーヴ母子制覇

日本ダービー(東京優駿)に出走したウマ娘一覧 ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、オルフェーヴルらが世代の頂点へ ウオッカ64年ぶり牝馬制覇

安田記念に出走したウマ娘一覧 大雨のなかの無敵タイキシャトル、ヤマニンゼファー、ウオッカが連覇達成

宝塚記念に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ唯一のG1勝ち、ゴールドシップ連覇、メジロライアン、メジロパーマー、メジロマックイーンらが制覇