【2024年最新】POG2024-2025 サートゥルナーリア産駒特集 母ラルケットのジェゼロなど精鋭がズラリ

POG2024-2025シーズンにおけるサートゥルナーリア産駒特集です。父ロードカナロア、母シーザリオという日本競馬を代表するカップリングで誕生した同馬はデビュー前からG1級の期待を受け、その重圧に勝って2歳時のホープフルSを制覇、クラシックシーズンも皐月賞を勝って一冠を奪取。同年の有馬記念でも覚醒したリスグラシューに千切られたものの2着を確保しました。母シーザリオの種牡馬はエピファネイア、リオンディーズとすでに成功例が出ているため、サートゥルナーリアは新種牡馬ながら出世を信頼してよいでしょう。母ラルケットなど期待馬を紹介いたします(敬称略、2024年5月20日現在)。
POG2024-25 注目のサートゥルナーリア産駒
母ラルケットはスーパー繁殖牝馬といえる実績を誇り、産駒にはPOG期間中にG1朝日杯FS2着、G2スプリングS勝ち、G1皐月賞4着とクラシックを沸かせ、3歳馬の身でG1マイルCSを勝ったステルヴィオ、JRA3勝馬のヒシゲッコウ、グランパラディーゾ、G1・NHKマイル2着ウンブライルがいます。仕上がり早だった父を迎え、須貝尚介調教師×金子真人ホールディングス所有馬の鉄板ライン、結果を残す確率は高いでしょう。
母ダイワパッションの代表産駒はG1皐月賞覇者、G1日本ダービーでも2着と世代の頂点まであと一歩に迫ったエポカドーロ。さらにはG2青葉賞で1番人気の支持を受け、2着に好走したキングストンボーイも送り出しています。セレクトセール当歳セッションで8000万円オーバーの評価を受けた本馬には、偉大なきょうだいに追いつき追い越す活躍が期待されます。
牝系にはG1エリザベス女王杯覇者リトルアマポーラ、JRA賞最優秀5歳以上牝馬に選出されたルイジアナピットがいる血統で、母の産駒にはハーツクライを父に持つメイショウナルト(G3小倉記念・G3七夕賞)、ゴールドアリュールを父に持つエピカリス(Jpn3北海道2歳優駿、G2・UAEダービー2着)と異なるカテゴリーで活躍馬がいます。近年好調の吉岡厩舎で才能が育まれていくことでしょう。
母シュガーショックは堅実な繁殖で、POG期間内にG3きさらぎ賞を制覇、G3京都2歳Sでものちに青葉賞を勝つワンダフルタウンの2着に好走し、古馬になってからはオルフェーヴル産駒らしく高速ダートで結果を出し、吾妻小富士S勝ち、Jpn2浦和記念2着などの実績を残したラーゴム、現3歳世代にはG2ニュージーランドT勝ち、G3シンザン記念2着のエコロブルームがいます。
母シユーマは現役時代、英G1サンチャリオットステークス、さらにはカナダのG1・E.Pテイラーステークスをも制し、マイル・2000mと二つの区分で頂点を極めた名牝。産駒には4勝を挙げたヘリファルテ、ブレステイキングらがいます。重賞級の子どもたちがまだ出現していないだけに、名門ステーブル・木村哲也厩舎に預託された本馬には悲願のタイトル獲得がかかります。
母ナスケンアイリスは現役時代未勝利に終わったものの、きょうだいにセイウンコウセイ(G1高松宮記念)がいる優秀な血統構成だけに繁殖牝馬としてその能力をいかんなく発揮し、南関東のエース格として長らく活躍したモジアナフレイバー、ダート1600~1800mで中央4勝を挙げ、オープンにまで出世したゴルトマイスターらを出しました。芝向きの父でどのような走りを見せるか注目です。
母ショウナンパンドラはG1秋華賞を制し、牝馬三冠の一角を勝ち取ると、古馬になってからは牡馬相手のG1ジャパンCを勝った女傑です。近親にはJRA8勝、G3新潟記念、G3新潟大賞典、G3東京新聞杯と重賞を3勝しているカラテ、G2神戸新聞杯覇者でG1皐月賞、G1菊花賞、G1ジャパンCで2着の実績があるドリームパスポート、G1香港ヴァーズ勝ち馬で種牡馬としても大成功したステイゴールドがいます。
関連ページ

サンデーサイレンス産駒 JRA重賞勝利一覧 ディープインパクトのG1・7勝など全311勝の軌跡

ブライアンズタイム産駒 JRA重賞勝利一覧 ナリタブライアン三冠達成、マヤノトップガンG1・4勝など全82勝の軌跡

トニービン産駒 JRA重賞勝利一覧 年度代表馬エアグルーヴ、ジャングルポケットなど全61勝の軌跡

フジキセキ産駒 JRA重賞勝利一覧 ダート王カネヒキリ、晩年の傑作イスラボニータなど全78勝の軌跡

サクラバクシンオー産駒 JRA重賞勝利一覧 短距離王ショウナンカンプ、ビッグアーサーなど全45勝の軌跡

グラスワンダー産駒 JRA重賞勝利一覧 ジャパンC勝ち馬スクリーンヒーローなど全29勝の軌跡

スペシャルウィーク産駒 JRA重賞勝利一覧 日米オークス覇者シーザリオ、女傑ブエナビスタなど全35勝の軌跡