【2024年最新】JRA(中央競馬)顕彰馬一覧 2024年はキングカメハメハ、コントレイルが選出 全37頭を一挙紹介

JRA(中央競馬)顕彰馬に選出された馬の一覧です。1984年に制度が創設されて以降、日本競馬史に残る歴史的名馬たちが顕彰馬の栄誉に輝いてきました。選出方法は数回の変遷を経て、現在は一定のキャリアを持つ競馬記者等の関係者が1名4頭までの連記式で投票し、総投票者の4分の3以上の得票を得れば選出という方式になっています。2024年はキングカメハメハ、コントレイルが選出され、ここまで37頭が顕彰馬となっています。
JRA(中央競馬)顕彰馬一覧
選出年 | 馬名 | 性別 | 通算成績 | 主な勝ち鞍 |
1984 | クモハタ | 牡馬 | 21戦9勝 | 1939年日本ダービー |
1984 | クリフジ | 牝馬 | 11戦11勝 | 1943年変則三冠 |
1984 | シンザン | 牡馬 | 19戦15勝 | 1964年牡馬クラシック三冠 |
1984 | セントライト | 牡馬 | 12戦9勝 | 1941年牡馬クラシック三冠 |
1984 | トウショウボーイ | 牡馬 | 15戦10勝 | 1976年皐月賞・有馬記念 |
1984 | トキツカゼ | 牝馬 | 30戦11勝 | 1947年皐月賞・オークス |
1984 | トキノミノル | 牡馬 | 10戦10勝 | 1951年皐月賞・日本ダービー |
1984 | トサミドリ | 牡馬 | 31戦21勝 | 1949年皐月賞・菊花賞 |
1984 | ハイセイコー | 牡馬 | 22戦13勝 | 1973年皐月賞・1974年宝塚記念 |
1984 | ハクチカラ | 牡馬 | 49戦21勝 | 1956年日本ダービー・1959年ワシントンバースデーH |
1985 | グランドマーチス | 牡馬 | 63戦23勝 | 1973年中山大障害(春秋)・1974年中山大障害(春秋) |
1985 | セイユウ | 牡馬 | 49戦26勝 | 1957年セントライト記念(※) |
1986 | ミスターシービー | 牡馬 | 15戦8勝 | 1983年牡馬クラシック三冠 |
1987 | シンボリルドルフ | 牡馬 | 16戦13勝 | 1984年牡馬クラシック三冠 |
1987 | メジロラモーヌ | 牝馬 | 12戦9勝 | 1986年牝馬クラシック三冠 |
1990 | コダマ | 牡馬 | 17戦12勝 | 1960年皐月賞・日本ダービー |
1990 | スピードシンボリ | 牡馬 | 43戦17勝 | 1969年有馬記念・1970年有馬記念 |
1990 | テンポイント | 牡馬 | 18戦11勝 | 1977年天皇賞(春)・有馬記念 |
1990 | マルゼンスキー | 牡馬 | 8戦8勝 | 1976年朝日杯3歳S |
1990 | メイヂヒカリ | 牡馬 | 21戦16勝 | 1956年天皇賞(春)・中山グランプリ |
1991 | オグリキャップ | 牡馬 | 32戦22勝 | 1988年有馬記念・1990年有馬記念 |
1994 | メジロマックイーン | 牡馬 | 21戦12勝 | 1991年天皇賞(春)・1992年天皇賞(春) |
1995 | トウカイテイオー | 牡馬 | 12戦9勝 | 1991年皐月賞・日本ダービー・1993年有馬記念 |
1997 | ナリタブライアン | 牡馬 | 21戦12勝 | 1994年牡馬クラシック三冠・有馬記念 |
1999 | タイキシャトル | 牡馬 | 13戦11勝 | 1998年ジャックルマロワ賞 |
2004 | タケシバオー | 牡馬 | 29戦16勝 | 1969年天皇賞(春) |
2004 | テイエムオペラオー | 牡馬 | 26戦14勝 | 2000年天皇賞(春)・宝塚記念・秋古馬三冠 |
2008 | ディープインパクト | 牡馬 | 14戦12勝 | 2005年牡馬クラシック三冠・有馬記念 |
2011 | ウオッカ | 牝馬 | 26戦10勝 | 2007年日本ダービー、2009年ヴィクトリアマイル・安田記念・ジャパンカップ |
2014 | エルコンドルパサー | 牡馬 | 11戦8勝 | 1998年ジャパンカップ・1999年サンクルー大賞 |
2015 | オルフェーヴル | 牡馬 | 21戦12勝 | 2011年牡馬クラシック三冠・有馬記念 |
2016 | ジェンティルドンナ | 牝馬 | 19戦10勝 | 2012年牝馬クラシック三冠・ジャパンカップ |
2018 | ロードカナロア | 牡馬 | 19戦13勝 | 2013年高松宮記念・安田記念・スプリンターズS・香港スプリント |
2020 | キタサンブラック | 牡馬 | 20戦12勝 | 2016年天皇賞(春)・ジャパンカップ・2017年天皇賞(春秋)・有馬記念 |
2023 | アーモンドアイ | 牝馬 | 15戦11勝 | 2018年牝馬クラシック三冠・ジャパンカップ |
2024 | キングカメハメハ | 牡馬 | 8戦7勝 | 2004年日本ダービー・NHKマイルC |
2024 | コントレイル | 牡馬 | 11戦8勝 | 2020年牡馬クラシック三冠・2021年ジャパンカップ |
※セイユウはアングロアラブ
関連ページ

『ウマ娘』に出走した競走馬一覧 マルゼンスキーからデアリングタクトまで元ネタ一挙紹介

金鯱賞に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ覚醒の大差勝ち、タップダンスシチー3連覇達成

阪神大賞典に出走したウマ娘一覧 ナリタブライアンvsマヤノトップガンのマッチレース、オルフェーヴル大逸走2着、ゴールドシップ3連覇達成

高松宮記念(高松宮杯)に出走したウマ娘一覧 キングヘイロー悲願達成、カレンチャン、ナイスネイチャ、マチカネタンホイザなどが制覇

大阪杯に出走したウマ娘一覧 トウカイテイオー馬なり圧勝、キタサンブラックがG1初年度制覇

桜花賞に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ三冠へ、ダイワスカーレットvsウオッカ、ジェンティルドンナvsヴィルシーナの激闘

天皇賞(春)に出走したウマ娘一覧 メジロマックイーン連覇、ライスシャワーの3連覇阻止、マヤノトップガン圧巻の追込、キタサンブラック大レコード樹立

オークス(優駿牝馬)に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ、スティルインラブ、ジェンティルドンナ、デアリングタクトが二冠達成、エアグルーヴ母子制覇

日本ダービー(東京優駿)に出走したウマ娘一覧 ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、オルフェーヴルらが世代の頂点へ ウオッカ64年ぶり牝馬制覇

安田記念に出走したウマ娘一覧 大雨のなかの無敵タイキシャトル、ヤマニンゼファー、ウオッカが連覇達成

宝塚記念に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ唯一のG1勝ち、ゴールドシップ連覇、メジロライアン、メジロパーマー、メジロマックイーンらが制覇