【2024年最新】JRA・G1馬を複数輩出した名繁殖牝馬一覧 シーザリオ、ハルーワスウィート、ダンシングキイらが歴史的名牝に

JRA・G1馬を複数輩出した繁殖牝馬の一覧です。サラブレッドの生産において、年に200頭以上の種付けを行うケースが少なくない種牡馬に対し、母馬にあたる繁殖牝馬は産駒を年に1頭しか送り出せないため、G1クラスの活躍馬が輩出した牝系は貴重です。中には生涯で複数頭のG1勝ち馬を産んだ繁殖牝馬が存在し、JRA・G1勝ち馬を3頭送り出したシーザリオ(エピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリア)、ダンシングキイ(ダンスパートナー、ダンスインザダーク、ダンスインザムード)、ハルーワスウィート(ヴィルシーナ、シュヴァルグラン、ヴィブロス)がレコードホルダーになっています。近年ではブチコがソダシ、ママコチャとG1ウィナーを2頭送り出しており、今後記録に並び、更新していくポテンシャルを感じさせます。
JRA・G1馬を複数輩出した名繁殖牝馬一覧(2024年)
馬名 | 輩出頭数 | 産駒 | JRA・G1勝ち鞍 |
シーザリオ | 3頭 | エピファネイア | 2013年菊花賞、2014年ジャパンC |
リオンディーズ | 2015年朝日杯FS | ||
サートゥルナーリア | 2018年ホープフルS、2019年皐月賞 | ||
ダンシングキイ | 3頭 | ダンスパートナー | 1995年オークス、1996年エリザベス女王杯 |
ダンスインザダーク | 1996年菊花賞 | ||
ダンスインザムード | 2004年桜花賞、2006年ヴィクトリアマイル | ||
ハルーワスウィート | 3頭 | ヴィルシーナ | 2013年ヴィクトリアマイル、2014年ヴィクトリアマイル |
シュヴァルグラン | 2017年ジャパンC | ||
ヴィブロス | 2016年秋華賞 | ||
Cocotte | 2頭 | ピルサドスキー | 1997年ジャパンC |
ファインモーション | 2002年秋華賞、2002年エリザベス女王杯 | ||
アグネスフローラ | 2頭 | アグネスフライト | 2000年日本ダービー |
アグネスタキオン | 2001年皐月賞 | ||
アドマイヤサンデー | 2頭 | トールポピー | 2007年阪神JF、2008年オークス |
アヴェンチュラ | 2011年秋華賞 | ||
オリエンタルアート | 2頭 | ドリームジャーニー | 2006年朝日杯FS、2009年宝塚記念、2009年有馬記念 |
オルフェーヴル | 2011年皐月賞、2011年日本ダービー、2011年菊花賞、2011年有馬記念、2012年宝塚記念、2013年有馬記念 | ||
キャットクイル | 2頭 | ファレノプシス | 1998年桜花賞、1998年秋華賞、2000年エリザベス女王杯 |
キズナ | 2013年日本ダービー | ||
グリーンシヤトー | 2頭 | タマモクロス | 1988年天皇賞(春)、1988年宝塚記念、1988年天皇賞(秋) |
ミヤマポピー | 1988年エリザベス女王杯 | ||
クリソプレーズ | 2頭 | マリアライト | 2015年エリザベス女王杯、2016年宝塚記念 |
クリソベリル | 2019年チャンピオンズC | ||
クロノロジスト | 2頭 | ノームコア | 2019年ヴィクトリアマイル |
クロノジェネシス | 2019年秋華賞、2020年宝塚記念、2020年有馬記念、2021年宝塚記念 | ||
サクラクレアー | 2頭 | サクラチトセオー | 1995年天皇賞(秋) |
サクラキャンドル | 1995年エリザベス女王杯 | ||
サクラセダン | 2頭 | サクラチヨノオー | 1987年朝日杯3歳S、1988年日本ダービー |
サクラホクトオー | 1988年朝日杯3歳S | ||
サマーナイトシティ | 2頭 | サダムパテック | 2012年マイルCS |
ジュールポレール | 2018年ヴィクトリアマイル | ||
シルバーレーン | 2頭 | ブラックホーク | 1999年スプリンターズS、2001年安田記念 |
ピンクカメオ | 2007年NHKマイルC | ||
スカーレットブーケ | 2頭 | ダイワメジャー | 2004年皐月賞、2006年天皇賞(秋)、2006年マイルCS、2007年安田記念、2007年マイルCS |
ダイワスカーレット | 2007年桜花賞、2007年秋華賞、2007年エリザベス女王杯、2008年有馬記念 | ||
チヨダマサコ | 2頭 | ニッポーテイオー | 1987年天皇賞(秋)、1987年マイルCS、1988年安田記念 |
タレンティドガール | 1987年エリザベス女王杯 | ||
ドバイマジェスティ | 2頭 | アルアイン | 2017年皐月賞、2019年大阪杯 |
シャフリヤール | 2021年日本ダービー | ||
パシフィカス | 2頭 | ビワハヤヒデ | 1993年菊花賞、1994年天皇賞(春)、1994年宝塚記念 |
ナリタブライアン | 1993年朝日杯3歳S、1994年皐月賞、1994年日本ダービー、1994年菊花賞、1994年有馬記念 | ||
バレークイーン | 2頭 | フサイチコンコルド | 1996年日本ダービー |
アンライバルド | 2009年皐月賞 | ||
ビワハイジ | 2頭 | ブエナビスタ | 2008年阪神JF、2009年桜花賞、2009年オークス、2010年ヴィクトリアマイル、2010年天皇賞(秋)、2011年ジャパンC |
ジョワドヴィーヴル | 2011年阪神JF | ||
ブチコ | 2頭 | ソダシ | 2020年阪神JF、2021年桜花賞、2022年ヴィクトリアマイル |
ママコチャ | 2023年スプリンターズS | ||
プリンセスオリビア | 2頭 | トーセンラー | 2013年マイルCS |
スピルバーグ | 2014年天皇賞(秋) | ||
ベガ | 2頭 | アドマイヤベガ | 1999年日本ダービー |
アドマイヤドン | 2001年朝日杯FS、2004年フェブラリーS | ||
ホワイトウォーターアフェア | 2頭 | アサクサデンエン | 2005年安田記念 |
ヴィクトワールピサ | 2010年皐月賞、2010年有馬記念 | ||
ホワイトナルビー | 2頭 | オグリキャップ | 1988年有馬記念、1989年マイルCS、1990年安田記念、1990年有馬記念 |
オグリローマン | 1994年桜花賞 | ||
マジックストーム | 2頭 | ラキシス | 2014年エリザベス女王杯 |
サトノアラジン | 2017年安田記念 | ||
メジロオーロラ | 2頭 | メジロデュレン | 1986年菊花賞、1987年有馬記念 |
メジロマックイーン | 1990年菊花賞、1991年天皇賞(春)、1992年天皇賞(春)、1993年宝塚記念 | ||
ユウミロク | 2頭 | ゴーカイ | 2000年中山グランドジャンプ、2001年中山グランドジャンプ |
ユウフヨウホウ | 2001年中山大障害 | ||
レールデユタン | 2頭 | メジロブライト | 1998年天皇賞(春) |
メジロベイリー | 2000年朝日杯3歳S |
※2024年5月3日現在
関連ページ

『ウマ娘』に出走した競走馬一覧 マルゼンスキーからデアリングタクトまで元ネタ一挙紹介

金鯱賞に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ覚醒の大差勝ち、タップダンスシチー3連覇達成

阪神大賞典に出走したウマ娘一覧 ナリタブライアンvsマヤノトップガンのマッチレース、オルフェーヴル大逸走2着、ゴールドシップ3連覇達成

高松宮記念(高松宮杯)に出走したウマ娘一覧 キングヘイロー悲願達成、カレンチャン、ナイスネイチャ、マチカネタンホイザなどが制覇

大阪杯に出走したウマ娘一覧 トウカイテイオー馬なり圧勝、キタサンブラックがG1初年度制覇

桜花賞に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ三冠へ、ダイワスカーレットvsウオッカ、ジェンティルドンナvsヴィルシーナの激闘

天皇賞(春)に出走したウマ娘一覧 メジロマックイーン連覇、ライスシャワーの3連覇阻止、マヤノトップガン圧巻の追込、キタサンブラック大レコード樹立

オークス(優駿牝馬)に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ、スティルインラブ、ジェンティルドンナ、デアリングタクトが二冠達成、エアグルーヴ母子制覇

日本ダービー(東京優駿)に出走したウマ娘一覧 ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、オルフェーヴルらが世代の頂点へ ウオッカ64年ぶり牝馬制覇

安田記念に出走したウマ娘一覧 大雨のなかの無敵タイキシャトル、ヤマニンゼファー、ウオッカが連覇達成

宝塚記念に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ唯一のG1勝ち、ゴールドシップ連覇、メジロライアン、メジロパーマー、メジロマックイーンらが制覇