2026年皐月賞(G1)特集

関連最新ニュース
出走予定注目馬
皐月賞(G1)出馬表
トライアル他結果
2025.12.27 中山11R 芝2000m
ホープフルS
2026.01.18 中山11R 芝2000m
京成杯
2026.02.08 京都11R 芝1800m
きさらぎ賞
2026.02.15 東京11R 芝1800m
共同通信杯
2026.03.08 中山11R 芝2000m
ディープインパクト記念3着以内優先出走
2026.03.15 中山11R 芝1800m
スプリングS3着以内優先出走
2026.03.21 阪神11R 芝2000m
若葉SL2着以内優先出走
出走予定馬の「調教後の馬体重」
皐月賞プレレーティング
皐月賞(G1)歴代優勝馬
データ分析
脚質
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% | 7.1% |
先行 | 4-5-3-26 | 10.5% | 23.7% | 31.6% |
差し | 5-3-5-57 | 7.1% | 11.4% | 18.6% |
追込 | 1-1-2-49 | 1.9% | 3.8% | 7.5% |
人気
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2-1-3-4 | 20.0% | 30.0% | 60.0% |
2番人気 | 3-0-0-7 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
3番人気 | 1-3-2-4 | 10.0% | 40.0% | 60.0% |
4番人気 | 0-2-1-7 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 1-1-0-8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
6-9番人気 | 3-3-3-31 | 7.5% | 15.0% | 22.5% |
10番人気以下 | 0-0-1-84 | 0.0% | 0.0% | 1.2% |
枠番
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2-0-0-18 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
2枠 | 0-1-2-17 | 0.0% | 5.0% | 15.0% |
3枠 | 0-0-1-19 | 0.0% | 0.0% | 5.0% |
4枠 | 2-3-2-13 | 10.0% | 25.0% | 35.0% |
5枠 | 0-1-2-17 | 0.0% | 5.0% | 15.0% |
6枠 | 3-1-2-14 | 15.0% | 20.0% | 30.0% |
7枠 | 2-3-0-23 | 7.1% | 17.9% | 17.9% |
8枠 | 1-1-1-24 | 3.7% | 7.4% | 11.1% |
前走着順
前走着順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1着 | 7-9-6-57 | 8.9% | 20.3% | 27.8% |
2着 | 2-0-2-33 | 5.4% | 5.4% | 10.8% |
3着 | 0-0-1-21 | 0.0% | 0.0% | 4.5% |
4着 | 1-1-0-9 | 9.1% | 18.2% | 18.2% |
5着 | 0-0-1-5 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
6-9着 | 0-0-0-13 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10着以下 | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ステップレース
レース | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
ホープフルS | 2-1-0-5 | 25.0% | 37.5% | 37.5% |
京成杯 | 1-0-1-7 | 11.1% | 11.1% | 22.2% |
きさらぎ賞 | 0-0-1-8 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
共同通信杯 | 4-0-5-13 | 18.2% | 18.2% | 40.9% |
弥生賞 | 1-5-2-30 | 2.6% | 15.8% | 21.1% |
若葉S | 1-0-1-33 | 2.9% | 2.9% | 5.7% |
スプリングS | 0-1-0-18 | 0.0% | 5.3% | 5.3% |
毎日杯 | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
その他 | 0-3-0-27 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
所属
所属 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
関東馬 | 4-5-4-53 | 6.1% | 13.6% | 19.7% |
関西馬 | 6-5-6-92 | 5.5% | 10.1% | 15.6% |
騎手
順位 | 騎手 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 横山武史 | 2-0-1-2 | 40.0% | 40.0% | 60.0% |
2 | 戸崎圭太 | 2-0-1-6 | 22.2% | 22.2% | 33.3% |
3 | 福永祐一 | 2-0-0-5 | 28.6% | 28.6% | 28.6% |
4 | ルメール | 1-1-2-5 | 11.1% | 22.2% | 44.4% |
5 | 松山弘平 | 1-1-0-4 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
6 | モレイラ | 1-1-0-0 | 50.0% | 100.0% | 100.0% |
7 | 蛯名正義 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
8 | 川田将雅 | 0-2-1-4 | 0.0% | 28.6% | 42.9% |
9 | 田辺裕信 | 0-1-1-6 | 0.0% | 12.5% | 25.0% |
10 | M.デムーロ | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% | 11.1% |
調教師
順位 | 調教師 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 友道康夫 | 1-1-1-10 | 7.7% | 15.4% | 23.1% |
2 | 池江泰寿 | 1-1-1-7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
3 | 木村哲也 | 1-1-0-3 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
4 | 手塚貴久 | 1-0-1-2 | 25.0% | 25.0% | 50.0% |
5 | 矢作芳人 | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
6 | 鹿戸雄一 | 1-0-0-3 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
7 | 角居勝彦 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
7 | 藤原英昭 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
9 | 二ノ宮敬宇 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
9 | 高柳大輔 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
馬主
順位 | 馬主 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | サンデーR | 3-1-1-8 | 23.1% | 30.8% | 38.5% |
2 | キャロット | 2-1-0-9 | 16.7% | 25.0% | 25.0% |
3 | 社台RH | 1-0-2-3 | 16.7% | 16.7% | 50.0% |
4 | 三木正浩 | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
5 | 前田晋二 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
5 | ヒダカBU | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
7 | 嶋田賢 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
8 | 金子真人HD | 0-2-0-7 | 0.0% | 22.2% | 22.2% |
9 | シルクR | 0-2-0-2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
10 | G1レーシング | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
生産者
順位 | 生産者 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ノーザンF | 6-6-4-56 | 8.3% | 16.7% | 22.2% |
2 | 社台F | 1-0-2-13 | 6.3% | 6.3% | 18.8% |
3 | ノースヒルズ | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
4 | 田上徹 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
4 | 服部牧場 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
6 | ビッグレッドF | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
6 | 追分F | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
8 | 岡田スタツド | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
9 | 斉藤安行 | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
10 | 谷川牧場 | 0-0-1-3 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
種牡馬
順位 | 種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ディープインパクト | 3-1-2-20 | 11.5% | 15.4% | 23.1% |
2 | キタサンブラック | 1-2-0-1 | 25.0% | 75.0% | 75.0% |
3 | キズナ | 1-0-0-8 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
4 | ロードカナロア | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
5 | エピファネイア | 1-0-0-5 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
6 | オルフェーヴル | 1-0-0-3 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
7 | ドレフォン | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
8 | リオンディーズ | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
9 | ハーツクライ | 0-1-1-13 | 0.0% | 6.7% | 13.3% |
10 | ドゥラメンテ | 0-1-1-6 | 0.0% | 12.5% | 25.0% |
※過去10年の皐月賞集計
レースガイド
■「最もはやい馬が勝つ」クラシック三冠レース第一弾!
繁殖馬選定レースとしての意味合いを持つイギリスのクラシック競走の中で、3歳牡馬・牝馬限定戦の2000ギニー(ニューマーケット・直線1マイル)を模範として1939年に「横浜農林省賞典四歳呼馬」(芝1850m・横浜競馬場)の名で創設。1932年創設の「東京優駿競走(現在の日本ダービー)」および1938年創設の「京都農林省賞典四歳呼馬(現在の菊花賞)」と併せて日本のクラシック三冠が形成された。その後、1943~47年にレース名・距離・競馬場が時代背景と共に変更され、1949年に中山競馬場に開催場を移し、1950年に距離を芝2000mなって基盤が作られた。
また、1984年グレード制施行によりG1に格付けされ、1995年に地方馬、2002年からは外国馬の出走が可能となり、2010年に国際G1競走に認定されて現在に至る。三冠レース中で距離が一番短く、第一弾として施行されることから高いスピード値が必須とされ、日本ダービーの「運のある馬」、菊花賞の「強い馬」に対し「最もはやい馬が勝つ」と言われている。
1990年代前半~後半までは芝の保護を目的として前開催までを仮柵Bコースで施行し、皐月賞の開催で仮柵のないAコースに戻すという施策が行われていた。結果内ラチ3メートルまでは全く荒れていないグリーンベルトが出現し、内を通った馬が伸び、3メートルより外(Bコースでのレースで馬場が最も荒れている箇所)を通った馬が伸びないという現象が起きていた。サンデーサイレンス初期産駒で、ブエナビスタの父でも知られるスペシャルウィークはこのグリーンベルトの為、逃げたセイウンスカイを捕まえられなかったと言われている。なお、1999年以降は本競走もBコースに変更されたことにより、内外の差はほとんどなくなり、実力を発揮しやすいコースとなった。
過去に本競走を制し、後の三冠馬となった馬は日本競馬史上で僅か8頭(1941年セントライト、1964年シンザン、1983年ミスターシービー、1984年シンボリルドルフ、1994年ナリタブライアン、2005年ディープインパクト、2011年オルフェーヴル、2020年コントレイル)。兎にも角にもこの皐月賞を勝たなければ三冠馬への道はなく、勝った馬にその唯一の挑戦権が与えられる。距離体系の整備や競馬番組の拡充に伴い、近年は皐月賞をパスしNHKマイルCから日本ダービーなどのローテーションを取る馬も多いが、やはりいつの時代も競馬ファンは三冠馬の存在を望んでおり、本競走がまさにその開幕レースなのである。