【2024年最新】ジャパンカップに出走したドイツ産馬の成績一覧
ジャパンカップに出走したドイツ産馬の成績一覧
1986年以降、ジャパンカップに出走したドイツ産馬の成績を一覧したページです。イギリス、フランス、アイルランドといった近隣国に比べて圧倒的に生産頭数が少ないながら、中距離志向の生産とレース体系を確立したことで、ヨーロッパのクラシックディスタンスにおいて健闘しているドイツ産馬。ジャパンカップでは1995年にランドが出走し、1番人気の三冠馬ナリタブライアン、2番人気の女傑ヒシアマゾンなど数々のライバルを退けて優勝しています。しかし以降は馬券圏内に食い込めておらず、2011年に凱旋門賞馬デインドリームが1番人気の支持を受けたもののブエナビスタから0秒5差の6着。2024年にはドイツダービー、バーデン大賞を勝ったファンタスティックムーン、”キングジョージ”を制したゴリアット(ドイツ生まれ、フランス調教馬)が出走予定です。
ジャパンカップに出走したドイツ産馬の成績一覧(1986年以降)
年 | 出走馬 | 人気 | 着順 | 騎手 | 調教師 |
1988 | コンドル | 6番人気 | 13着 | P.レンメルト | H.ボロー |
1993 | プラティニ | 14番人気 | 4着 | M.E.リマー | B.シュッツ |
1995 | ランド | 6番人気 | 1着 | M.ロバーツ | H.イエンチ |
1998 | ウンガロ | 11番人気 | 12着 | T.ヘリヤー | H.ブルーメ |
1999 | ボルジア | 6番人気 | 8着 | O.ペリエ | A.ファーブル |
2001 | パオリニ | 6番人気 | 13着 | A.スボリッチ | A.ヴェーラー |
2010 | ティモス | 17番人気 | 15着 | O.ペリエ | T.ドゥーメン |
2011 | デインドリーム | 1番人気 | 6着 | A.シュタルケ | P.シールゲン |
2014 | アイヴァンホウ | 12番人気 | 6着 | F.ミナリク | J.カルヴァロ |
2015 | イトウ | 8番人気 | 18着 | F.ミナリク | J.カルヴァロ |
2016 | イキートス | 16番人気 | 7着 | I.ファーガソン | H.グリューシェル |
2017 | ギニョール | 9番人気 | 9着 | F.ミナリク | J.カルヴァロ |
2017 | イキートス | 13番人気 | 15着 | D.ポルク | H.グリューシェル |
2022 | テュネス | 7番人気 | 9着 | B.ムルザバエフ | P.シールゲン |
関連ページ

『ウマ娘』に出走した競走馬一覧 マルゼンスキーからデアリングタクトまで元ネタ一挙紹介

金鯱賞に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ覚醒の大差勝ち、タップダンスシチー3連覇達成

阪神大賞典に出走したウマ娘一覧 ナリタブライアンvsマヤノトップガンのマッチレース、オルフェーヴル大逸走2着、ゴールドシップ3連覇達成

高松宮記念(高松宮杯)に出走したウマ娘一覧 キングヘイロー悲願達成、カレンチャン、ナイスネイチャ、マチカネタンホイザなどが制覇

大阪杯に出走したウマ娘一覧 トウカイテイオー馬なり圧勝、キタサンブラックがG1初年度制覇

桜花賞に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ三冠へ、ダイワスカーレットvsウオッカ、ジェンティルドンナvsヴィルシーナの激闘

天皇賞(春)に出走したウマ娘一覧 メジロマックイーン連覇、ライスシャワーの3連覇阻止、マヤノトップガン圧巻の追込、キタサンブラック大レコード樹立

オークス(優駿牝馬)に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ、スティルインラブ、ジェンティルドンナ、デアリングタクトが二冠達成、エアグルーヴ母子制覇

日本ダービー(東京優駿)に出走したウマ娘一覧 ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、オルフェーヴルらが世代の頂点へ ウオッカ64年ぶり牝馬制覇

安田記念に出走したウマ娘一覧 大雨のなかの無敵タイキシャトル、ヤマニンゼファー、ウオッカが連覇達成

宝塚記念に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ唯一のG1勝ち、ゴールドシップ連覇、メジロライアン、メジロパーマー、メジロマックイーンらが制覇