【2024年最新】ジャパンカップを制した外国馬一覧
ジャパンカップを制した外国馬一覧
ジャパンカップを制した外国馬を一覧したページです。「世界に通用する強い馬づくり」をスローガンに創設されたジャパンカップは、黎明期においては外国馬の独壇場、第1回にアメリカの一流馬とはいえなかったメアジードーツに芝2400mの日本レコードを更新され、以降ハーフアイスト、スタネーラと外国勢に3連覇を喫します。しかし日本馬のレベルアップに伴い実力は拮抗、さらには日本馬が圧倒するようになり、外国馬の優勝は2005年のアルカセットが最後となっています。
ジャパンカップを制した外国馬一覧
年度 | レース名 | 馬名 | 人気 | 騎手 | 調教師 |
1981 | メアジードーツ | 5番人気 | 1着 | C.アスムッセン | J.フルトン |
1982 | ハーフアイスト | 6番人気 | 1着 | D.マクベス | S.ホッフ |
1983 | スタネーラ | 3番人気 | 1着 | B.ラウス | F.ダン |
1986 | ジュピターアイランド | 8番人気 | 1着 | P.エデリー | C.ブリテン |
1987 | ルグロリュー | 3番人気 | 1着 | A.ルクー | RB.コレ |
1988 | ペイザバトラー | 9番人気 | 1着 | C.マッキャロン | R.フランケル |
1989 | ホーリックス | 9番人気 | 1着 | L.オサリバン | D.J.オサリバン |
1990 | ベタールースンアップ | 2番人気 | 1着 | M.A.クラーク | D.ヘイズ |
1991 | ゴールデンフェザント | 7番人気 | 1着 | G.スティーヴンス | C.ウィッティンガム |
1995 | ランド | 6番人気 | 1着 | M.ロバーツ | H.イエンチ |
1996 | シングスピール | 4番人気 | 1着 | L.デットーリ | M.スタウト |
1997 | ピルサドスキー | 3番人気 | 1着 | M.キネーン | M.スタウト |
2002 | ファルブラヴ | 9番人気 | 1着 | L.デットーリ | L.ダウリア |
2005 | アルカセット | 3番人気 | 1着 | L.デットーリ | L.クマーニ |
※情報は2024年6月20日時点
関連ページ

『ウマ娘』に出走した競走馬一覧 マルゼンスキーからデアリングタクトまで元ネタ一挙紹介

金鯱賞に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ覚醒の大差勝ち、タップダンスシチー3連覇達成

阪神大賞典に出走したウマ娘一覧 ナリタブライアンvsマヤノトップガンのマッチレース、オルフェーヴル大逸走2着、ゴールドシップ3連覇達成

高松宮記念(高松宮杯)に出走したウマ娘一覧 キングヘイロー悲願達成、カレンチャン、ナイスネイチャ、マチカネタンホイザなどが制覇

大阪杯に出走したウマ娘一覧 トウカイテイオー馬なり圧勝、キタサンブラックがG1初年度制覇

桜花賞に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ三冠へ、ダイワスカーレットvsウオッカ、ジェンティルドンナvsヴィルシーナの激闘

天皇賞(春)に出走したウマ娘一覧 メジロマックイーン連覇、ライスシャワーの3連覇阻止、マヤノトップガン圧巻の追込、キタサンブラック大レコード樹立

オークス(優駿牝馬)に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ、スティルインラブ、ジェンティルドンナ、デアリングタクトが二冠達成、エアグルーヴ母子制覇

日本ダービー(東京優駿)に出走したウマ娘一覧 ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、オルフェーヴルらが世代の頂点へ ウオッカ64年ぶり牝馬制覇

安田記念に出走したウマ娘一覧 大雨のなかの無敵タイキシャトル、ヤマニンゼファー、ウオッカが連覇達成

宝塚記念に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ唯一のG1勝ち、ゴールドシップ連覇、メジロライアン、メジロパーマー、メジロマックイーンらが制覇