【2025年最新】アメリカ競馬 主要G1レース一覧 ケンタッキーダービーなどアメリカ三冠競走、BCクラシックなど全24レースを掲載

アメリカ競馬における主要G1競走の一覧です。世界最大規模の生産頭数を誇るアメリカ競馬は、ダート競走のレベルや番組の充実度が第一の特徴です。特にアメリカ競馬の3歳クラシック三冠は全てダートの競走で構成されており、中でも「スポーツの中で最も偉大な2分間」という異名でおなじみのケンタッキーダービー(チャーチルダウンズ競馬場・ダート10F)は競馬の枠を超えた知名度を誇ります。その他、毎年秋に持ち回りの競馬場で施行される、各カテゴリーの最強馬決定戦であるブリーダーズカップが有名で、ここでもダート10Fのブリーダーズカップ・クラシックが最も注目を集める一戦となっています。芝中長距離路線では同じくBC開催に組み込まれているブリーダーズカップ・ターフ、高額賞金レースとして華々しくスタートしたペガサスワールドカップ・ターフなどが施行されています。
アメリカ競馬・主要G1競走一覧
レース名 | 競馬場 | 条件 | 距離 |
ケンタッキーダービー | チャーチルダウンズ | 3歳 | ダート10F |
プリークネスステークス | ピムリコ | 3歳 | ダート9.5F |
ベルモントステークス | ベルモントパーク | 3歳 | ダート12F |
トラヴァーズステークス | サラトガ | 3歳 | ダート10F |
ペンシルベニアダービー | パークスレーシング | 3歳 | ダート9F |
ケンタッキーオークス | チャーチルダウンズ | 3歳牝馬 | ダート9F |
コティリオンステークス | パークスレーシング | 3歳牝馬 | ダート9F |
パシフィッククラシック | デルマー | 3歳以上 | ダート10F |
ブリーダーズカップ・クラシック | 持ち回り | 3歳以上 | ダート10F |
ブリーダーズカップ・ターフ | 持ち回り | 3歳以上 | 芝12F |
ブリーダーズカップ・マイル | 持ち回り | 3歳以上 | 芝8F |
ブリーダーズカップ・スプリント | 持ち回り | 3歳以上 | ダート6F |
ブリーダーズカップ・ディスタフ | 持ち回り | 3歳以上牝馬 | ダート9F |
ブリーダーズカップ・ターフスプリント | 持ち回り | 3歳以上 | 芝5F |
ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル | 持ち回り | 2歳 | ダート8.5F |
ホープフルステークス | サラトガ | 2歳 | ダート7F |
メトロポリタンハンデキャップ | ベルモントパーク | 3歳以上 | ダート8F |
ホイットニーステークス | サラトガ | 3歳以上 | ダート9F |
カリフォルニアクラウン | サンタアニタ | 3歳以上 | ダート9F |
クールモアターフマイルステークス | キーンランド | 3歳以上 | 芝8F |
マリブステークス | サンタアニタ | 3歳 | ダート7F |
メーカーズマークマイルステークス | キーンランド | 4歳以上 | 芝8F |
ペガサスワールドカップ | ガルフストリームパーク | 4歳以上 | ダート9F |
ペガサスワールドカップターフ | ガルフストリームパーク | 4歳以上 | 芝9F |
※ベルモントSは2024年、サラトガ競馬場ダート10Fで代替開催。ブリーダーズカップは2024年、デルマー競馬場で開催。ブリーダーズカップ・ターフスプリントは年度(競馬場)により芝5.5Fでの施行あり
関連ページ

『ウマ娘』に出走した競走馬一覧 マルゼンスキーからデアリングタクトまで元ネタ一挙紹介

金鯱賞に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ覚醒の大差勝ち、タップダンスシチー3連覇達成

阪神大賞典に出走したウマ娘一覧 ナリタブライアンvsマヤノトップガンのマッチレース、オルフェーヴル大逸走2着、ゴールドシップ3連覇達成

高松宮記念(高松宮杯)に出走したウマ娘一覧 キングヘイロー悲願達成、カレンチャン、ナイスネイチャ、マチカネタンホイザなどが制覇

大阪杯に出走したウマ娘一覧 トウカイテイオー馬なり圧勝、キタサンブラックがG1初年度制覇

桜花賞に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ三冠へ、ダイワスカーレットvsウオッカ、ジェンティルドンナvsヴィルシーナの激闘

天皇賞(春)に出走したウマ娘一覧 メジロマックイーン連覇、ライスシャワーの3連覇阻止、マヤノトップガン圧巻の追込、キタサンブラック大レコード樹立

オークス(優駿牝馬)に出走したウマ娘一覧 メジロラモーヌ、スティルインラブ、ジェンティルドンナ、デアリングタクトが二冠達成、エアグルーヴ母子制覇

日本ダービー(東京優駿)に出走したウマ娘一覧 ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、オルフェーヴルらが世代の頂点へ ウオッカ64年ぶり牝馬制覇

安田記念に出走したウマ娘一覧 大雨のなかの無敵タイキシャトル、ヤマニンゼファー、ウオッカが連覇達成

宝塚記念に出走したウマ娘一覧 サイレンススズカ唯一のG1勝ち、ゴールドシップ連覇、メジロライアン、メジロパーマー、メジロマックイーンらが制覇