2023年朝日杯FS(G1)特集
出走予定注目馬
京都芝1800mの新馬戦を快勝し、次走のデイリー杯2歳Sは距離短縮に対応、1番人気の支持に応えて先行押し切りを決めた。父はベルモントS覇者パレスマリス、母はアメリカで芝11ハロンのG3を制しており、この一戦、NHKマイルCへのルートのみならず、クラシック路線でも楽しみがありそうな存在だ。
モーリス×ブルーメンブラットの良血。母の子らしく気性面に課題を抱えながらも素材は一級品で、前走の東スポ杯2歳Sでは3番手追走からしぶとい末脚を伸ばして重賞初制覇を飾った。暮れのG1戦線では1ハロン短縮のこちらを選択、起伏のあるラップでは現状良さが出ない印象だけに、ハイペースかつゆるみのない展開を期待したいところ。
気風のいい逃げを持ち味とするデクラレーションオブウォー産駒。前走の札幌2歳Sでは洋芝、稍重と若駒にはタフなコンディションをものともせず楽勝した。デビュー戦から一貫して1800mを使いながらここで距離短縮を選択、レース展開を左右する存在とあって注視が必要だ。持続力が問われる流れになれば上位進出が見えてくる。
母に英G1・1000ギニー勝ち馬ホームカミングクイーンを持つ良血。阪神芝1400mのデビュー戦は番手差しで快勝、前走の秋明菊賞はやや低調なメンバー構成とはいえ、1頭だけ力が違う伸びっぷりで連勝を飾った。違う型のレースを経験したのは強みで、初のマイル戦も柔軟に対応できそう。来年の路線を占う重要な一戦となる。
京王杯2歳Sを勝ったファンタジストの全弟。未勝利を圧勝して臨んだ小倉2歳Sでは大外枠から差しに構え、直線鋭伸で初タイトルをつかんだ。京王杯2歳Sは10着に大敗したが、前3走の内容からもシンプルな力負けとは考えづらい。捲土重来を期しての参戦、5年前に同レースで4着に終わった兄の仇を討ちたい。
浦和記念を制したサミットストーンの半弟。中京芝マイルの新馬戦を優秀なラップ構成で制し、3番人気に推された新潟2歳Sこそ7着に敗れたが、前走のデイリー杯2歳Sでは中団からしぶとく伸びて2着に激走、高配当を演出した。稍重馬場が向いた印象で全幅の信頼を置けるタイプではないがポテンシャルは十分。マーク必至だろう。
朝日杯FS(G1)出馬表
番 | 馬名 | 性齢 | 重量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | エコロヴァルツ | 牡2 | 56 | 武豊 |
2 | ミルテンベルク | 牡2 | 56 | B.ムルザバエフ |
3 | ジャンタルマンタル | 牡2 | 56 | 川田将雅 |
4 | サトミノキラリ | 牡2 | 56 | 津村明秀 |
5 | タガノエルピーダ | 牝2 | 55 | 団野大成 |
6 | セットアップ | 牡2 | 56 | 横山武史 |
7 | オーサムストローク | 牡2 | 56 | 坂井瑠星 |
8 | ダノンマッキンリー | 牡2 | 56 | C.ルメール |
9 | クリーンエア | 牡2 | 56 | 鮫島克駿 |
10 | バンドシェル | 牡2 | 56 | 池添謙一 |
11 | タイキヴァンクール | 牡2 | 56 | 浜中俊 |
12 | タガノデュード | 牡2 | 56 | 古川吉洋 |
13 | ナムラフッカー | 牡2 | 56 | 松山弘平 |
14 | ジューンテイク | 牡2 | 56 | M.デムーロ |
15 | エンヤラヴフェイス | 牡2 | 56 | 幸英明 |
16 | アスクワンタイム | 牡2 | 56 | 岩田望来 |
17 | シュトラウス | 牡2 | 56 | T.マーカンド |
参考レース結果
2023.11.18 東京11R 芝1800m 10頭 晴 良
東京スポーツ杯2歳S
出走予定馬の「調教後の馬体重」
出走予定馬の「調教後の馬体重」は下記となります。
馬名 | 馬体重 | 計量日 | 計量 場所 | 前走 馬体重 |
---|---|---|---|---|
アスクワンタイム | 460 | 12/14(木) | 栗東 | 452 |
エコロヴァルツ | 492 | 12/14(木) | 栗東 | 478 |
エンヤラヴフェイス | 490 | 12/14(木) | 栗東 | 482 |
オーサムストローク | 442 | 12/13(水) | 美浦 | 444 |
クリーンエア | 470 | 12/13(水) | 美浦 | 464 |
サトミノキラリ | 465 | 12/13(水) | 美浦 | 454 |
ジャンタルマンタル | 490 | 12/14(木) | 栗東 | 490 |
シュトラウス | 522 | 12/13(水) | 美浦 | 520 |
ジューンテイク | 484 | 12/13(水) | 栗東 | 484 |
セットアップ | 480 | 12/13(水) | 美浦 | 474 |
タイキヴァンクール | 510 | 12/14(木) | 栗東 | 510 |
タガノエルピーダ | 438 | 12/13(水) | 栗東 | 440 |
タガノデュード | 490 | 12/14(木) | 栗東 | 486 |
ダノンマッキンリー | 470 | 12/14(木) | 栗東 | 464 |
ナムラフッカー | 478 | 12/13(水) | 栗東 | 468 |
バンドシェル | 464 | 12/14(木) | 栗東 | 460 |
ミルテンベルク | 474 | 12/13(水) | 栗東 | 476 |
- 馬体重の数値は「kg」。
- 開催場以外で計量した競走馬については、計量後に開催場へ「輸送」しています。
- 馬体重は、「調教」「輸送」「飼付」「排糞」等により、常に大きく変動します。
- 上記馬体重は、あくまでも計量時のデータであり、レース当日の馬体重とは異なります。
- レース当日に発表する馬体重は、発走時刻の概ね70分前に計量しています。
- 前走が海外の競馬であっても馬体重を計量している場合には、「前走馬体重」を表記しています。
詳細については、JRAのHPをご確認ください。
朝日杯FSプレレーティング
馬名 | 2023年度 レーティング 最高値 | 2023年 レーティング該当レース |
---|---|---|
アスクワンタイム | 106 | 小倉2歳S1着 |
エコロヴァルツ | 101 | コスモス賞1着 |
エンヤラヴフェイス | 106 | デイリー杯2歳S2着 |
オーサムストローク | ||
クリーンエア | 104 | 新潟2歳S3着 |
サトミノキラリ | ||
ジャンタルマンタル | 110 | デイリー杯2歳S1着 |
シュトラウス | 111 | 東京スポーツ杯2歳S1着 |
ジューンテイク | 95 | ききょうS4着 |
スウィープフィート | ||
セットアップ | 108 | 札幌2歳S1着 |
タイキヴァンクール | ||
タガノエルピーダ | ||
タガノデュード | 87 | コスモス賞3着 |
ダノンマッキンリー | ||
ナイトスラッガー | ||
ナムラフッカー | 104 | デイリー杯2歳S3着 |
バンドシェル | 101 | 京王杯2歳S4着 |
ミルテンベルク | 105 | 小倉2歳S2着 |
【プレレーティング表の見かた】
(1)レーティングとは、競走馬の能力を示す客観的な指標となるもので、着差・負担重量・過去の勝馬との比較などをもとに、国際的に統一された基準により、数値化したものです。
(2)ここに示すプレレーティング表は、登録各馬が本年度のレースで獲得した最高値(原則として、G1・Jpn1競走は6着まで、その他の重賞・オープン競走は4着までが対象)を掲載しています。
(3)空欄の馬は、上記(2)の基準を満たしていない馬です。
※詳細については、JRAのHPをご確認ください。
朝日杯フューチュリティS(G1)歴代優勝馬
2022.12.18 阪神11R 芝1600m 17頭 晴 良
朝日杯フューチュリティS
2021.12.19 阪神11R 芝1600m 15頭 晴 良
朝日杯フューチュリティS
2020.12.20 阪神11R 芝1600m 16頭 晴 良
朝日杯フューチュリティS
2019.12.15 阪神11R 芝1600m 16頭 晴 良
朝日杯フューチュリティS
2018.12.16 阪神11R 芝1600m 15頭 小雨 良
朝日杯フューチュリティS
データ分析
脚質
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
先行 | 5-2-2-29 | 13.2% | 18.4% | 23.7% |
差し | 4-7-6-50 | 6.0% | 16.4% | 25.4% |
追込 | 1-1-1-45 | 2.1% | 4.2% | 6.3% |
人気
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4-2-2-2 | 40.0% | 60.0% | 80.0% |
2番人気 | 2-3-1-4 | 20.0% | 50.0% | 60.0% |
3番人気 | 1-1-2-6 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
4番人気 | 1-0-1-8 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
5番人気 | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
6-9番人気 | 2-3-0-35 | 5.0% | 12.5% | 12.5% |
10番人気以下 | 0-1-3-69 | 0.0% | 1.4% | 5.5% |
枠番
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 4-1-0-13 | 22.2% | 27.8% | 27.8% |
2枠 | 0-0-3-17 | 0.0% | 0.0% | 15.0% |
3枠 | 2-2-0-16 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
4枠 | 1-2-2-15 | 5.0% | 15.0% | 25.0% |
5枠 | 1-2-1-16 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
6枠 | 0-3-0-17 | 0.0% | 15.0% | 15.0% |
7枠 | 0-0-4-18 | 0.0% | 0.0% | 18.2% |
8枠 | 2-0-0-21 | 8.7% | 8.7% | 8.7% |
前走着順
前走着順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1着 | 10-6-8-63 | 11.5% | 18.4% | 27.6% |
2着 | 0-2-1-23 | 0.0% | 7.7% | 11.5% |
3着 | 0-0-1-10 | 0.0% | 0.0% | 9.1% |
4着 | 0-1-0-6 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
5着 | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
6-9着 | 0-1-0-18 | 0.0% | 5.3% | 5.3% |
10着以下 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ステップレース
レース | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
サウジアラビアRC | 3-2-1-5 | 27.3% | 45.5% | 54.5% |
京王杯2歳S | 0-2-2-24 | 0.0% | 7.1% | 14.3% |
デイリー杯2歳S | 1-4-2-18 | 4.0% | 20.0% | 28.0% |
東京スポ杯2歳S | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% | 11.1% |
その他重賞 | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
オープン特別 | 1-0-2-22 | 4.0% | 4.0% | 12.0% |
500万(特別) | 3-1-1-22 | 11.1% | 14.8% | 18.5% |
500万(平場) | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
新馬・未勝利 | 2-0-2-16 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
所属
所属 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
関東馬 | 4-2-3-32 | 9.8% | 14.6% | 22.0% |
関西馬 | 6-8-7-100 | 5.0% | 11.6% | 17.4% |
地方馬 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
性別
性別 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
牡馬 | 10-10-9-127 | 6.4% | 12.8% | 18.6% |
牝馬 | 0-0-1-6 | 0.0% | 0.0% | 14.3% |
騎手
順位 | 騎手 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川田将雅 | 2-1-0-5 | 25.0% | 37.5% | 37.5% |
2 | M.デムーロ | 2-0-0-4 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
3 | ムーア | 2-0-0-1 | 66.7% | 66.7% | 66.7% |
4 | 武豊 | 1-2-0-7 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
5 | 四位洋文 | 1-0-0-3 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
6 | 坂井瑠星 | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
7 | 蛯名正義 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
8 | C.デムーロ | 0-2-0-1 | 0.0% | 66.7% | 66.7% |
9 | 藤岡佑介 | 0-1-0-4 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
10 | 横山典弘 | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
10 | 勝浦正樹 | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
調教師
順位 | 調教師 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中内田充正 | 2-1-0-3 | 33.3% | 50.0% | 50.0% |
2 | 友道康夫 | 2-0-1-2 | 40.0% | 40.0% | 60.0% |
3 | 須貝尚介 | 1-1-1-2 | 20.0% | 40.0% | 60.0% |
4 | 国枝栄 | 1-1-0-0 | 50.0% | 100.0% | 100.0% |
5 | 藤沢和雄 | 1-0-2-2 | 20.0% | 20.0% | 60.0% |
6 | 手塚貴久 | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
7 | 角居勝彦 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
8 | 堀宣行 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
9 | 安田隆行 | 0-2-1-3 | 0.0% | 33.3% | 50.0% |
10 | 西村真幸 | 0-1-0-4 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
馬主
順位 | 馬主 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ダノックス | 2-1-1-1 | 40.0% | 60.0% | 80.0% |
2 | サンデーR | 1-1-1-7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
3 | シルクR | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
4 | キャロット | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
5 | スリーエイチR | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
5 | 近藤利一 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
5 | 里見治 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
8 | キーファーズ | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
8 | 馬場幸夫 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
10 | 国本哲秀 | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
生産者
順位 | 生産者 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ノーザンF | 5-5-2-26 | 13.2% | 26.3% | 31.6% |
2 | 社台F | 1-1-1-12 | 6.7% | 13.3% | 20.0% |
3 | ケイアイF | 1-0-1-2 | 25.0% | 25.0% | 50.0% |
4 | 下河辺牧場 | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
5 | Ocala Stud | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
5 | 千代田牧場 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
7 | 社台C白老F | 0-1-0-3 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
8 | 三輪牧場 | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
8 | 小泉牧場 | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
8 | 追分F | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
種牡馬
順位 | 種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ディープインパクト | 3-0-2-7 | 25.0% | 25.0% | 41.7% |
2 | ハーツクライ | 2-0-0-1 | 66.7% | 66.7% | 66.7% |
3 | ダイワメジャー | 1-1-1-7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
4 | キングカメハメハ | 1-1-0-4 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
5 | ルーラーシップ | 1-0-1-3 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
6 | Frankel | 1-0-1-2 | 25.0% | 25.0% | 50.0% |
7 | Henny Hughes | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
8 | ロードカナロア | 0-2-1-5 | 0.0% | 25.0% | 37.5% |
9 | キンシャサノキセキ | 0-1-0-6 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
10 | スクリーンヒーロー | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
※過去10年の朝日杯フューチュリティS集計
レースガイド
■2014年より阪神開催となった2歳王者決定戦!
関東所属3歳馬(現2歳)によるチャンピオン決定戦である1949年創設の「朝日盃3歳ステークス(芝1100m)」を前身とする。設立より名馬が輩出されているレースで、過去にはトキノミノル(10戦無敗・クラシック2冠)やメイヂヒカリ(最良3歳・4歳・5歳以上馬および年度代表馬)、タケシバオー(史上初の1億円獲得馬)、マルゼンスキー(8戦無敗・顕彰馬)などが本競走を制覇している。
1960年に距離が1200mへ変更されると、1962年からは1600mとなり、1970年に「朝日杯3歳ステークス」に改称された。その後、関西馬チャンピオン(阪神3歳S)と関東馬チャンピオンを別々に決定する方式を見直し「牡馬」と「牝馬」のカテゴリーでのチャンピオンを決定する方式に変更することとなり、1991年に出走条件が牡馬・セン馬となった。他のG1同様に1984年グレード制施行によりG1に格付、1995年に特別指定競走に指定され地方馬が出走可能に。そして、2001年の馬齢表示の国際基準への変更に伴い現在の「朝日杯フューチュリティステークス」へ名称が変更された。
2004年からはクラシック競走との関連性を更に深めることを目的としてセン馬の出走が不可となり競走条件が牡馬・牝馬に変更。2008年にはジャパンカップダートが阪神に変更されたことに伴い、開催が1週間繰り下げられた。なお、2010年に国際G1競走に認定され外国調教馬も出走可能なった。
グレード制導入後も本競走からは多くの活躍馬が出ており、特にメリーナイス、サクラチヨノオー、アイネスフウジン、ミホノブルボン、ナリタブライアンなど立て続けにダービー馬を輩出した時代もあり、かつては「クラシックの登龍門」とされてきた。その後の流れはクラシック競走に留まらず、1995年第47回バブルガムフェロー(天皇賞秋)、1997年第49回グラスワンダー(有馬記念連覇)、1999年第51回エイシンプレストン(香港G1・3勝)、2001年第53回アドマイヤドン(中央地方G1・7勝)、2006年第58回ドリームジャーニー(宝塚記念・有馬記念)、2009年第61回ローズキングダム(ジャパンC)、2012年第64回ロゴタイプ(皐月賞)など様々なタイプの活躍馬が出ているのも本競走の特徴である。
2014年のチャンピオンズカップの移設に伴い、本競走の舞台は長らく親しまれてきた中山競馬場から阪神競馬場へ。独特のコース形状である中山芝1600mから、枠順の有利不利の少ない阪神芝1600mに替わることで過去のデータや傾向は当てはめにくくなり、より出走馬のローテーションやコンディションを見極める必要があると言えそうだ。