新機能の使い方ガイド⑥特別競走優先出走順でレースを展望しよう

2022年12月、WIN!競馬はリリース10周年を記念してサービスを全面リニューアルいたしました。
実装された機能の使い方について詳しくご説明いたします。
第6回は「特別競走優先出走順でレースを展望しよう」。
特別競走はすべて固有の名称を持つ、特別登録が必要な競走。
G1競走では2週前から多数の登録が集まることも珍しくなく、
さらに各馬が持つ収得賞金など複雑なルールが絡むために、
どの馬が実際に出走できるかどうか、一目では理解できません。
『WIN!競馬』は競馬サイトで唯一、そして最速で
特別競走の優先出走順をお知らせします。
.png)
優先出走順位を確認するにあたり、いくつか気をつけたいポイントがあります。
安田記念を例にとって確認してみましょう。
安田記念を例にとって確認してみましょう。

まず、出馬表画面の上部から見ていきます。
レース名「農林水産省賞典 安田記念」とグレード「G1」の隣に、
「フルゲート」という表記があります。
こちらは出走できる頭数の上限を指す数字です。
つまり今回は「18頭」が出走可能ということになります。
その下部に出走時刻「15:40」、競走条件「芝1600m」、
さらに「21頭」という表示。
こちらはレースに登録してきた頭数を指す表示です。
よってこのままの状況では優先順の下位3頭が出走できません。

続いて実際の順位を確認していきましょう。
G1競走では「ステップレース」と呼ばれる、
本番に向けた前哨戦のレースが存在しています。
ステップレースで一定以上の着順となった馬は本番への優先出走権を得ます。
(安田記念は「読売マイラーズC」と「京王杯SC」の勝ち馬に
優先出走権が与えられます)
そのため1位タイの馬が2頭存在し、以下は「出走馬決定賞金」等の
ルールに沿う形で優先順位がつけられていきます。

優先順位が下位の馬に目を移していきましょう。
前述した通り安田記念はフルゲート18頭で行われるため、
優先順18位のソウルラッシュまでが出走可能となります。
19位以下だった馬が木曜の出走馬確定の段階まで
出走順位が上がらなかった場合、安田記念には出走できず、
同じ週の別レースに登録するか(特別登録は重複が認められる)、
改めて立て直し別の週へ目標を切り替える、いずれかの判断になります。

優先順はG1以外にも特別競走全てに設定されており、
上記のように「フルゲートを大きく超える登録のあるレース」に役立ちます。
優先順がつかめなければ予想すらままならない条件といえますが、
『WIN!競馬』なら出走メンバーを日曜夕方に把握可能。
レースのイメージを事前にふくらませながら予想できます。

