【2025年最新】NHKマイルカップAI予想・全頭評価 AIが導き出した”S評価”の3頭!
2025年NHKマイルカップAI予想
以下は、2013年~2024年のNHKマイルカップ(芝1600m)に関するレースデータをもとに、人気やオッズを一切考慮せず、出走馬の戦績・傾向・特徴を詳細にまとめたものです。
NHKマイルカップ・レース全体の傾向
トライアル好走馬/G1実績馬が上位に多い
ニュージーランドT連対馬、アーリントンC連対馬、中スポ賞ファルコンSの上位馬などは本番でも着順上位が目立つ。直近G1(皐月賞、桜花賞、朝日杯FSなど)で入着(掲示板以内)した馬も、距離短縮で巻き返しやすい。
先行~差し中心、逃げ一辺倒は苦戦傾向
逃げ馬が早めにつぶれるケースや、前半ラップが極端に速くなり、差し・追い込み馬に展開が向きやすい傾向。とはいえ、「行ききれる逃げタイプ」(例:ミッキーアイルやメジャーエンブレム)が押し切った例もある。
直線一気脚質だけではなく、位置取りの柔軟性も重要
好位から速い上がりを使える馬、あるいは後方14番手~17番手から3F33秒台で台頭する馬(内・外問わず)も毎年必ず複数頭現れる。特に直線で外に持ち出して伸びるタイプや早目に進出する馬がよく好走する。
東京芝1600mの高速時計(1分32秒台)が頻発
上位入線馬はしばしば上がり3F 33秒台、ないしは32秒台という速い末脚を記録。1分32秒台中盤~後半が勝ち時計となる年が非常に多い。
馬群全体が速い上がりに対応を迫られる展開が多い
追い込み/差し勢による速い上がりの競馬も多く見られ、脚質的に幅広い馬が台頭(実際の着順には差し・追込馬が複数食い込む年が多い)。
【NHKマイルカップ2025(東京芝1600m)AIランク評価&展開予想】
Sランク(最有力)
8. アドマイヤズーム(牡3)
朝日杯FS(G1)勝ち馬で、前走NZTも2着と安定。
1600mでの持続力・先行力・切れ味全て高水準。
東京コース未経験だが、先行して速い上がりを使える点はNHKマイル向き。
馬体も完成度高く、崩れにくいタイプ。
近年の傾向通り「G1実績+トライアル好走」の王道臨戦。
6. イミグラントソング(牡3)
前走NZT(G2)勝ち。上がり33.1秒で差し切り、東京向きの末脚。
近3走全て1600m、東京でも33秒台の末脚を使っており、舞台適性抜群。
ルメール騎乗で、馬群を割る根性もあり、展開に左右されにくい。
典型的な「トライアル勝ち→本番好走」のパターン。
12. マピュース(牝3)
桜花賞4着、クイーンC2着、赤松賞1着と東京マイルでの実績十分。
牝馬だが馬体重もあり、成長力も高い。
近年の牝馬活躍傾向に合致。
速い上がり勝負にも対応でき、自在性もある。
Aランク(有力)
5. ランスオブカオス(牡3)
チャーチルダウンズC(G3)快勝、朝日杯FS3着とG1実績もあり。
1800m→1600mの距離短縮でパフォーマンス上昇。
先行~差し自在で、馬体も充実。
1800m→1600mの距離短縮でパフォーマンス上昇。
4. ヤンキーバローズ(牡3)
ファルコンS(G3)勝ち馬。1400m中心だが、東京1400mで好走歴あり。
末脚の持続力が高く、ペースが流れれば台頭可能。
近年の「1400m実績馬のマイル適性」傾向に合致。
18. コートアリシアン(牝3)
NZT3着、クイーンC4着と東京マイルで安定。
末脚勝負に強く、馬群を割る根性もある。
牝馬の台頭傾向、かつ外枠も東京なら不利になりにくい。
15. アルテヴェローチェ(牡3)
チャーチルダウンズC2着、シンザン記念2着と重賞で安定。
差し~追い込み型で、展開が向けば一発も。
近走内容も安定しており、馬体も成長中。
Bランク(相手・押さえ)
1. モンドデラモーレ(牡3)
ファルコンS2着、ジュニアC2着と安定感。
先行力あり、内枠を活かせれば粘り込みも。
ただし、東京マイルの切れ勝負でやや分が悪いか。
3. チェルビアット(牝3)
桜花賞6着、フィリーズR2着。
末脚はあるが、東京マイルでの爆発力は未知数。
展開がハマれば馬券圏内も。
11. パンジャタワー(牡3)
京王杯2歳S勝ち、ファルコンS4着。
1400mベースだが、マイルでの持続力に課題。
10. マジックサンズ(牡3)
皐月賞6着からの距離短縮。
札幌2歳S勝ちもあり、成長力はあるが、マイルでの切れ味勝負に不安。
17. ヴーレヴー(牝3)
桜花賞8着、エルフィンS勝ち。
末脚はあるが、G1での爆発力は未知数。
Cランク(厳しい)
2. ショウナンザナドゥ(牝3)
7. トータルクラリティ(牡3)
9. マイネルチケット(牡3)
13. ミニトランザット(牡3)
14. ティラトーレ(牝3)
16. サトノカルナバル(牡3)
【NHKマイルカップ2025(東京芝1600m)AI想定レース展開】
今年も例年通りフルゲート18頭。馬場は「稍重~良」想定で、極端な高速馬場ではないが、東京芝らしい切れ味勝負+持続力が問われる流れを想定。先行勢は1枠1番モンドデラモーレ、2番ショウナンザナドゥ、8番アドマイヤズーム、16番サトノカルナバルなど。ただし、逃げ専タイプは不在で、ペースは平均~やや速め。中団~差し勢に有力馬が多く、直線は外からの差し・追い込みが複数台頭する「東京マイルG1らしい」展開になりやすい。馬場がやや渋れば、内で脚を溜めて直線で馬場の良い外へ持ち出す馬が有利。先行勢も粘り込み可能だが、最後は切れ+持続力の総合力勝負。
【NHKマイルカップ2025(東京芝1600m)AIまとめ(ランク一覧)】
ランク | 馬番 | 馬名 | ポイント |
S | 8 | アドマイヤズーム | 朝日杯FS(G1)勝ち馬、前走NZTも2着と安定 |
S | 6 | イミグラントソング | 前走NZT(G2)勝ち |
S | 12 | マピュース | クイーンC2着、赤松賞1着と東京マイルでの実績十分 |
A | 5 | ランスオブカオス | 先行~差し自在で、馬体も充実 |
A | 4 | ヤンキーバローズ | 末脚の持続力が高く、ペースが流れれば台頭 |
A | 18 | コートアリシアン | NZT3着、さらにクイーンC4着と東京マイルで安定 |
A | 15 | アルテヴェローチェ | 差し~追い込み型で、展開が向けば一発も |
B | 1 | モンドデラモーレ | ファルコンS2着、ジュニアC2着と安定感 |
B | 3 | チェルビアット | 展開がハマれば馬券圏内も |
B | 11 | パンジャタワー | 京王杯2歳S勝ち、ファルコンS4着 |
B | 10 | マジックサンズ | 札幌2歳S勝ち、マイルでの切れ味勝負に不安 |
B | 17 | ヴーレヴー | 桜花賞8着、エルフィンS勝ち |
C | 他 | 実績・適性不足 |