ニュース詳細
ニュース一覧
G3「札幌2歳S」は1番人気のショウナンガルフ(牡=須貝、父ハービンジャー)が逃げたジーネキングをゴール前で差し切って1着。新馬戦に続く連勝で重賞初制覇となった。
鞍上の池添謙一(46)は阪神大賞典(サンライズアース)以来今年3回目、通算では100回目のJRA重賞勝ち。管理する須貝尚介師(59)は函館記念(ヴェローチェエラ)以来今年3回目の重賞V(通算54回目)。札幌2歳Sは昨年のマジックサンズに続く連覇で通算5勝目。
逃げ粘って首差2着に10番人気のジーネキング、3着は武豊騎乗の4番人気スマートプリエールが入り3連単<4><1><11>は3万2110円(106番人気)だった。
▽札幌2歳S 1966年に3歳(現2歳)の重賞「北海道2歳ステークス」として創設。68年まで札幌の砂左回り1200メートル、69〜74年はダート左回り1200メートルで実施された後、74年の馬場改修に伴い75〜88年はダート右回り1200メートルで行われた。
89年、札幌に芝コースが新設され、同年は芝の育成・保護のため函館芝1200で実施され、翌90年から札幌芝1200メートルが舞台となった。
97年の早期から距離適性に合った競走を選択できるよう距離体系の整備が図られ、芝1800メートルに変更。2001年からは馬齢表記の変更により、現在の「札幌2歳ステークス」に改められた。
鞍上の池添謙一(46)は阪神大賞典(サンライズアース)以来今年3回目、通算では100回目のJRA重賞勝ち。管理する須貝尚介師(59)は函館記念(ヴェローチェエラ)以来今年3回目の重賞V(通算54回目)。札幌2歳Sは昨年のマジックサンズに続く連覇で通算5勝目。
逃げ粘って首差2着に10番人気のジーネキング、3着は武豊騎乗の4番人気スマートプリエールが入り3連単<4><1><11>は3万2110円(106番人気)だった。
▽札幌2歳S 1966年に3歳(現2歳)の重賞「北海道2歳ステークス」として創設。68年まで札幌の砂左回り1200メートル、69〜74年はダート左回り1200メートルで実施された後、74年の馬場改修に伴い75〜88年はダート右回り1200メートルで行われた。
89年、札幌に芝コースが新設され、同年は芝の育成・保護のため函館芝1200で実施され、翌90年から札幌芝1200メートルが舞台となった。
97年の早期から距離適性に合った競走を選択できるよう距離体系の整備が図られ、芝1800メートルに変更。2001年からは馬齢表記の変更により、現在の「札幌2歳ステークス」に改められた。
(C)スポーツニッポン